2013年度研修講座

2013年度研修講座は終了しました。

・Aコース
・Bコース
・SANE:性暴力被害者支援看護職養成コース
・Cコース

日 程

第1期:2013年7月14日(日)・15日(月 海の日)

第2期:2013年11月3日(日)・4日(月 振替休日)

第3期:2014年 2月22日(土)・23日(日)

A,B,C各全期、SANEを修了した方に修了証を発行しています。

Aコースは、支援者として活動している方、これから活動しようとしている方、すべて対象です。できるだけ全期ご参加ください。(定員:60名)

Bコースは、Aコース(2010年度までは基礎コース)全期を修了した方が対象です。(定員:30名)

SANEコース(性暴力被害者支援看護職養成講座)は、看護師・助産師・保健師の方が対象です。女性限定(定員:25名)

CコースはAとB各全期、またはAコース全期とSANEコースを修了した方が対象です。全期受講のみ。女性限定(定員:25名)

プログラム概要

【Aコース】

A1 被害者支援にどう取り組むか  丹羽雅代

A2 女性への暴力と社会構造 ① 総論 (A12 ②性暴力/A17 ③家族と法) 角田由紀子

A3 知っておきたい法律の基礎知識 角田由紀子

A4 リプロダクティブ・ライツ ① 自分のからだは自分自身のもの 三輪和惠

A5 DV/暴力を体験するということ 中島幸子・西山さつき

A6 女性の貧困とその背景 桜井陽子

A7 DV被害相談 : 基本的な考え方と実際 池田ひかり

A8 当事者支援者として伝えること アナマ和恵

A9 ワーク:自分の中の差別感 朴 和美

A10 サバイバーとアディクション 山田幸子

A11 セクシュアルハラスメントとキャンパスハラスメント 丹羽雅代

A12 女性への暴力と社会構造 ② 性暴力 角田由紀子

A13 行政の各援助制度の主体的な活用① 鈴木純子

A14 富士見産婦人科病院事件から学ぶ 小西熱子

A15 記録のとり方 池田ひかり

A16 回復する力: “その後の不自由” 上岡陽江

A17 女性への暴力と社会構造 ③ 家族と法 角田由紀子

A18 性暴力被害相談 池田ひかり

A19 性暴力被害と警察 稲吉久乃・成澤知美

A20 リプロダクティブ・ライツ ② 近代日本の女性たちの主張から 三輪和惠

A21 女性の自立支援とは何か 熊谷真弓

A22 セクシュアリティを学ぶ:ジェンダー規範という暴力 岡田実穂

A23・24 ワーク:支援の場の再現と再体験 松田知恵【

Bコース】

B1 性的マイノリティとは 麻鳥澄江

B2 性暴力被害にどう取り組むか 丹羽雅代

B3・4 ワーク:スーパービジョンを体験する 小西聖子

B5 被害女性の支援:エンパワメントにつなげる安心・安全を与えるアプローチ 高山直子

B6 混乱をもたらすコントロールとは 中島幸子・西山さつき

B7 ソーシャルワークとは何か 稲吉久乃

B8 SACHICO :性暴力救援センター・大阪の活動から 加藤治子

B9 子ども虐待 山田不二子

B10 感情労働としての支援の仕事 小宮敬子

B11 外国人女性への支援 : DV・人身売買 藤原志帆子

B12 リプロダクティブ・ライツ ③ 医療と女性の人権 柘植あづみ

B13 女性の貧困と就労支援 桜井陽子

B14 行政の各援助制度の主体的な活用 ② 鈴木純子

B15 シングルマザー、子どもの貧困 赤石千衣子

B16 困難事例の見立てと連携 平川和子

B17 パートナーからの性暴力と回復 中島幸子

B18 法医学の観点と連携 高瀬 泉

B19・B20 ワーク:PTSDケアのチームワーク 白川美也子

B21 女性への暴力と社会構造 ④ 人権と憲法 角田由紀子

B22 リプロダクティブ・ライツ ④ 女性の身体の自己決定権は女性の基本的人権 三輪和惠

B23 性暴力被害からの回復に必要な長期的支援 平川和子

B24 仕事を語る

【SANEコース】

S1 被害者の理解:社会編 土井真知

S2 医療者が知っておくべき支援の原則 小西聖子

S3 女性の権利の歴史と健康 麻鳥澄江

S4 SANEとは 役割と課題 三隅順子

S5 地域におけるSANE活動 山田典子

S6 DV相談機関の活用 池田ひかり

S7 ワーク:差別の感覚 丹羽雅代

S8 被害者の理解:パートナーからの性暴力と回復 中島幸子

S9 アメリカの被害者支援の実際 谷 裕子

S10・S11 対人援助の原点に立ち返る:?

S12・S13 保健医療対応:子どもの性被害編 子どもの診察と多機関連携 山田不二子

S14 日本のForensic Nursingの可能性を考える 山本 潤

S15 保健医療対応:産婦人科編 性感染症、妊娠等 佐々木靜子

S16・S17・S18 ワーク:看護の実際 ①・②・③ 小竹久美子・三田村博子・家吉望み

S19・S20 保健医療対応:精神科編 PTSDとそのアプローチの実際 白川美也子

S21 保健医療対応:法医学編 創傷とその記録法 高瀬 泉

S22 ソーシャルワーク支援 松山容子

S23 私たちにできる連携 加納尚美

S24 保健医療対応:地域保健編 行政の被害者相談と他機関連携 稲吉久乃

S25 被害者支援と援助者の二次的PTSD 米山奈奈子

S26 女性への暴力と社会構造 SANE編 角田由紀子

S27 支援の継続と発展 平川和子

【Cコース】

C1 オリエンテーションと自己紹介

C2 ディスカッション①:“強姦神話” 進行:松山容子

C3 被害者支援:医療現場との連携 小竹久美子

C4 電話相談 上級編 池田ひかり

C5 性暴力事件の捜査 ① 警察 角田由紀子

C6 身体への性暴力の影響 佐々木靜子

C7・C8 事例検討 ファシリテータ:平川和子

C9 性暴力に関する法律 角田由紀子

C10 ディスカッション②:女性の身体と人権 進行:柘植あづみ

C11・C12 事例検討 ファシリテータ:金香百合

C13 ディスカッション③:性産業とポルノグラフィ 進行:丹羽雅代

C14 コーディネータの役割 稲吉久乃

C15 社会資源① 生活保護ABC 斎藤なをみ

C16 支援者のーからだ私自身ー 竹森茂子

C17 性暴力事件の捜査② 公判 田中嘉寿子

C18 精神科とのかかわり 小西聖子

C19・20 事例検討 ファシリテータ:小西聖子

C21 社会資源② 児童相談所、精神保健福祉センター、ほか施設等 松山容子

C22 子ども・高齢者・障害者の虐待防止法 杉浦ひとみ

C23・C24 見学・現場研修報告とまとめ 担当スタッフ

講師の方々について

2021年度講師一覧麻鳥 澄江     編集者。共著に『ドメスティック・バイオレンス』(教育史料研究会)、『女の遺言』(お茶の水書房)ほか。

家吉 望み     助産師。東京有明医療大学看護学部教員。SANE。

池田ひかり     社会福祉士。精神保健福祉士。公認心理師。大学ハラスメント専門相談員。DV相談等スーパーバイザー。

稲吉 久乃     精神保健福祉士。保健師。SANE。行政の犯罪被害者支援相談窓口の職員。

大橋由香子     ライター・編集者、非常勤講師。女性と健康について執筆・活動。著書『満心愛の人』(インパクト出版会)ほか。

大原 康子 3児のシングルマザー。母親の働き方に関する実践と研究を行う。立教大学院21世紀社会デザイン在学中。

岡田 実穂     レイプクライシス・ネットワーク代表。

片岡笑美子     性暴力救援センター日赤なごやなごみセンター長。SANE-J。

片岡 麻衣     弁護士。共編著に「セクシュアル・マイノリティの法律相談」(ぎょうせい)。

加納 尚美     助産師。茨城県立大学医学部看護学科教員。SANE。

上岡 陽江     精神保健福祉士。ダルク女性ハウス代表。当事者支援者として薬物依存女性の支援に携わる。

菊池美名子     国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部研究員。一橋大学大学院非常勤講師。

金 香百合    HEALホリスティック教育実践研究所所長。著書に『金香百合のジェンダーワークショップ』(解放出版社)。

熊谷 真弓     精神保健福祉士。婦人保護施設慈愛寮施設長。

佐々木貞子     DPI女性障害者ネットワーク副代表。DPI障害者差別解消ピアサポート相談員。

染矢明日香     NPO法人ピルコン理事長。

城 祐一郎     昭和58年から35年間検事として勤務した後、平成30年4月、昭和大学医学部教授となり現在に至る。

中鉢 美之     女性相談員。社会福祉士。看護師。任意団体「びーらぶ秋田」代表。

丹野眞紀子     大妻女子大学人間関係学部教員。柘植あづみ     明治学院大学教員。著書に『生殖技術―不妊治療と再生医療は社会に何をもたらすか』(みすず書房)など。

角田由紀子     弁護士。著書に『性の法律学』(有斐閣)、『性差別と暴力』(同)など。

土井 真知     研究者。専門は医療人類学、対人援助論。看護専門学校兼任講師等を経て、現在は国の機関に勤務。

長江美代子 SANE-J,精神看護専門看護師(ANCC認定), 公認心理師。

中島 幸子     NPO法人レジリエンス代表。著書に『マイ・レジリエンス』(梨の木舎)など。

西山さつき     NPO法人レジリエンス代表。

主田 英之     徳島大学准教授。大学院社会医学系法医学分野。

朴  和美     在日朝鮮人女一人会

平尾 幸枝     社会福祉法人カリヨン子どもセンター 理事。カウンセラー 。

丸橋 和子     産婦人科医。まるはし女性応援クリニック院長。

三隅 順子     助産師。東京医科歯科大学大学院教員。SANE。

三田村博子    看護師。女性支援施設職員。

皆川満寿美     中央学院大学准教授。90年代から学生や市民にフェミニズム、ジェンダー、セクシュアリティなどの講座を担当。

皆川 涼子     弁護士。日本語を母語としない女性への司法支援や人身取引問題への取組みを積極的に行う。

森  あい     弁護士。「暴力 DVは異性間だけの問題か?」(『セクシュアリティと法 身体・社会・言説との交錯』収載)など。

山田不二子      内科医。NPO法人チャイルドファーストジャパン理事長。

山本  潤      看護師、保健師、SANE。著書に「13歳、『私』をなくした私〜性暴力と生きることのリアル」(朝日新聞出版)。

湯本 洋介      独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター、精神科医。NPO法人ダルク女性ハウス理事。

米山奈奈子     保健師。秋田大学大学院医学系研究科教員。SANE。